お子さまの「はじめて」を大切に育むプリスクール
小さなお子さまたちの成長を支える体験は、一人ひとりに合わせて、自然な興味を引き出す形で準備されています。
私たちは、1歳児・2歳児の学びは自由な遊びとお子さま自身の関心から自然に生まれると考えています。この年齢の学習とは、体全体を使い、笑顔いっぱいで、身近なものから発見があり、お友達や保育者との温かいふれあいがあり、心から楽しめるものです。
遊びは小さなお子さまたちにとって最も自然で大切な活動であり、健やかな成長と学びを支える理想的な環境を作り出します。楽しく、意味があり、何度も繰り返しながら、自分から参加できる遊びこそが、1歳児・2歳児の発達の核心となります。
ハーバーフロントインターナショナルスクールの教師は遊びの教育的価値を深く理解し、お子さまたちが自然に楽しめる環境を整えています。日常のケアから小さな発見まで、すべての瞬間に込められた成長の可能性を大切に育てています。
ELC(Early Learning Center)での1歳児・2歳児の生活は、一人ひとりの個性に寄り添い、本物の体験と深い愛情に包まれ、安心と喜びにあふれています。私たちと共に、お子さまの人生の大切な第一歩を歩んでみませんか。
週3日から始める全日制国際教育プログラム
お子さまの成長段階に合わせた、きめ細やかな学習プログラム
私たちのカリキュラムは、1歳児と2歳児それぞれの発達段階と個別のニーズに応じて設計されており、認知能力と非認知能力の両面をバランスよく育成します。
1歳児クラス - First Steps Program
初めての集団生活への適応を最優先に、安心できる環境の中で様々な体験を通じて世界への興味を広げていきます。学力よりも、新しい環境に慣れ親しみ、多彩な経験を楽しむことで、学習への基盤を築いていきます。
2歳児クラス - Growing Independence Program
基本的なライフスキル(衣服や靴の着脱、持ち物の管理、トイレトレーニングなど)を身につける練習と並行して、3歳児クラスに向けた学習準備にも焦点を当てていきます。
豊かな学びの体験
音楽・リズム表現
歌やリズム遊びを通じて、音楽的感性と身体表現力を育みます。楽器に触れたり、体を動かしたりしながら、音楽の楽しさを体感し、表現する喜びを知ります。
バイリンガル言語発達プログラム
英語をメインとしながら、日本語の時間も毎日設けています。この年齢の自然な言語習得能力を活かし、両言語での豊かなコミュニケーション能力の基礎を築きます。歌、読み聞かせ、日常会話を通じて、言語への親しみを深めます。
数的概念の基礎体験
まだ計算はできない年齢ですが、日常のスクール生活の中で自然に数や量に触れる機会を豊富に用意しています。おもちゃの数を数えたり、大きい・小さいを比べたりしながら、数学への興味と親しみを育みます。
社会性の発達
お友達との関わり方を学び、共有や順番を待つこと、協力することの大切さを体験します。遊びを通じて、コミュニケーションスキルと協調性を自然に身につけていきます。
探究心の育成
身近なものへの興味と探索活動を大切にし、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」という好奇心を刺激します。触る、見る、聞く、匂いを嗅ぐなど、五感を使った体験を通じて学習への土台を築きます。
認知能力・非認知能力の総合的発達
学習面だけでなく、集中力、忍耐力、共感力、自己調整能力など、将来の学習と人生に重要な非認知能力の形成を全力でサポートします。一人ひとりの個性を大切にしながら、バランスの取れた成長を促進します。 私たちのカリキュラムは、遊びを通じた自然な学習環境の中で、子どもたちが安心して成長し、次のステップへの準備を整えられるよう設計されています。
体験的食育プログラム
月に1回のクッキングレッスンでは、1歳児・2歳児の発達段階に適したメニューを、子どもたち自身の手で作り、味わう体験を大切にしています。食べ物への興味関心を育み、五感を使った学びを通じて、食の大切さを自然に身につけます。
保護者の方にも安心していただける環境
フレキシブル保育プログラム
週3日からお選びいただける柔軟な登校システムを採用しています。他校にあるようなショートコースやミディアムコースはなく、全日制の質の高い教育・保育プログラムにより、お子さまの包括的な発達を支援します。ご家庭のペースに合わせながら、一貫した高品質な教育環境を提供いたします。
日用品のご用意でご負担軽減
保護者の方の負担軽減のため、日用保育用品(おむつ、おしりふき)はスクールでご用意いたします。毎日の持参は不要で、ご準備の手間を軽減いたします。午睡には一人ひとり専用のベッドを設置し、寝具類は毎週専門クリーニングに出して常に清潔な環境を維持しています。
こだわりの給食で健やかな成長を
給食は、「玄三庵」さんに依頼しています。日本中の契約農家さんから届く、有機栽培や減農薬栽培で育てられた玄米や野菜を使用しているお店です。管理栄養士の方がメニューを監修し、カロリーや三大栄養素のバランスを考えて作られているため、お子さまたちも安心して食べられます。
給食にはメイン(主菜)と旬の野菜、デリ(副菜)3種類、お味噌汁があり、主食には玄米または白米が選べます。使われる食材は飼料や環境にもこだわり手間暇かけて育てられた鶏肉や豚肉、島根県の契約農場で作られた減農薬栽培の米を、モチモチふっくら炊き上げています。
食べやすいようにサイズと量を調整し、1歳児と2歳児向けには、更に細かくカットし提供します。また、アレルギー対応も可能ですのでご相談ください。
安心して成長できる環境づくり
私たちのカリキュラムは、遊びを通じた自然な学習環境の中で、お子さまたちが安心して成長し、次のステップへの準備を整えられるよう設計されています。お子さまの「はじめて」を私たちと一緒に大切に育んでみませんか。